イベント情報

第8回本ブラサンデー がはじまります。

2025年10月30日 木曜日

第8回 本ブラサンデーを開催します。

日時:11月8日 10時~16時
場所:天理本通り商店街内

本ぶらサンデーのサイト はこちら

  

 

今やすっかり天理のイベントとして定着しました「天理本通りマルシェ 本ぶらサンデー」。

奈良県下最長の商店街である天理本通り商店街を会場に、
アクセサリーや布細工などのステキなハンドメイドのお店が立ち並び、
美味しい料理やスイーツのキッチンカーがズラリ!!

バルーンアートやマジック、音楽などのパフォーマンスも充実!!

小さなお子様から、お父さんお母さん、おじいちゃんもおばあちゃんまで、
きっと誰もが楽しめるステキなイベントです。

天理本通り商店街で、「ちょっといい日曜。」過ごしませんか?

「天理 倉の耕流祭」がはじまります。

2025年10月30日 木曜日

二〇二五年十一月、奈良県天理市で、
新たなオープンドア・イベントが始まります。

公式ホームページはこちらから

工場やものづくりの現場だけでなく、
都市の中にあるあらゆる
場・物・知を開くことで、
地域に光を差す試みです。

古墳群と山の辺の道に育まれた天理の地は、
謂わば、まち全体が歴史と文化の『倉』。
そこに今も続く人々の営みもまた、
かけがえのない地域の宝物です。
普段は入れない場所、大切に守られている物、
人の知恵が積み重なった場所。
私たちは、これらすべてを『倉』と呼び、
一斉に開くことで、訪れる人と迎える人の
新しい出会いを生み出します。

この出会いを通じて、訪れる人は魅力を感じ、
迎える人は自身の場への
愛着と誇りを再確認する。
そんな交流から、天理らしい文化を耕し、
豊かに実らせていく。

それが「天理 倉の耕流祭」です。

公式ホームページはこちらから

 

本ぶらサンデーのインスタグラムは、こちらから

2025年5月6日 火曜日

本ぶらサンデーのインスタグラムは、こちらから

本ぶらサンデーの公式ホームページはこちらから

2025年5月3日 土曜日

本ぶらサンデーのインスタグラムは、こちらから

 

5月11日 本ブラサンデーを開催いたします。

2025年5月2日 金曜日

5月11日 本ブラサンデーを開催いたします。

皆様のお越しをお待ちしております。

 


  

  
PDF 本ブラサンデー マップ

 

2024年11月17日 商店街おもいで写真展の記録

2025年4月29日 火曜日

R6.11商店街思い出写真展2024_11_
2024年11月17日(日) 商店街おもいで写真展の記録です。

2024年5月12日 商店街おもいで写真展の記録

2025年4月28日 月曜日

R6.5_商店街おもいで写真展の記録2024_

2024年5月12日(日)
商店街おもいで写真展の記録です。

 

「商店街おもいで写真展」3

2024年11月22日 金曜日

天理本通りヒストリア
「商店街おもいで写真展」3

川原城会場で設置しております、スタンドバナーです。

 

 

   

商店街おもいで写真展 2

2024年11月22日 金曜日

商店街おもいで写真展 2

三島会場の「商店街おもいで写真展」では、
川原城会場と同様に、天理大学 杉山・田中研究室様と学生さんのご協力のもと、
石西理事長の幼少期の写真を中心に、地域の祭りなど
懐かしい写真を多数掲示いただきました。

こちらの会場では、古い商店街の店舗地図が掲示されており、
かつての商店街の姿を思い出す、トリガーになっておりました。

川原城会場とも同様に、
何度も足を運ぶか方や、ご近所さんを引き連れて訪れる方など、
古い写真を通じて、会話が生まれ、新たな関係が出来上がる様を
見ることができました。

 

 

商店街おもいで写真展 1

2024年11月20日 水曜日

天理本通りヒストリア
「商店街おもいで写真展」を同時開催いたしました。

天理大学 杉山・田中研究室さまと学生さんのご協力により
今回は、三島会場と川原城会場の同時開催です。
  

川原城会場では、各商店から集めた昔の店舗写真や
奈良県立図書館様から借用した天理本通りの周辺写真を
5本のバナースタンドに仕上げて入口に設置しました。
  

大正時代の蕎麦屋さんの出前風景、昭和モダンを感じられる
おしゃれな写真など、天理本通りのユニークさに
多数の若い人たちが足を止めて見入っておられる姿が印象的でした。

 

内部では、酒谷理事長と川畑小間物店・はちみつ店 長女・次女様の
ナラティブに繋がる幼年時代の写真を掲示しいたしました。

 

来場者はもとより、かつての天理本通り商店街を懐かしく思う、
商店主や家族の方々も多数集まり、昔話に花が咲くだけでく、
訪れた人と商店主との間にも会話が生まれているようでした。

 

大変好評をいただきましたので、
川原城会場は12月中旬まで開催期間を延長いたします。