投稿者のアーカイブ

天理アートストリートのパンフレットが出来上がりました。

2014年11月4日 火曜日

天理アートストリートのパンフレットが出来上がりました。

20141028 天理アートストリート タペストリー ちらし決定5のサムネイル

 

 

参加者を募って プロジェクト開始

2014年11月1日 土曜日

参加者を募って プロジェクト開始

 

地元のカフェショップを中心に声がけを行ったところ、
3店舗が集まり、 
伊藤氏、酒谷理事長も加わり、5名のプロジェクトチームが発足しました。

10月15日、23日と2回会議を行う中で、
①つくりやすい
②在庫リスクが少ない
③食材は安定供給出来るもの

食材は、地元の柿・・・・等

形態はアイスクリーム 、ジェラート、 スムージー、 フラペチーノなど 様々な案が出ました。

しかし、プロのカフェショップのオーナーといえども
新規商品開発には素人のため、
企画力、情報発信力のあるコーディネイターの必要性も感じているところでした。

 

第1回天理アートストリートの掲示内容

2014年11月1日 土曜日

第1回天理アートストリートの掲示内容

 

 

 

 

 

第1回 天理アートストリートを開催いたします。

2014年10月31日 金曜日

第1回 天理アートストリートを開催いたします。
 

11月7日より 天理本通り内におきまして、
天理アートストリートを開催いたします。

全長1km 県下最長のアーケードの空間を利用して、
山の辺の道をはじめする、天理の美しく清々しい風景を
大型タペストリーに印刷して 掲示いたします。

 

春夏秋冬 山の辺の風景をお楽しみください。

プレスリリース

 

 

 

 

スイーツプロジェクトは一枚の企画書からはじまりました。

2014年10月6日 月曜日

平成26年10月6日

スイーツプロジェクトは一枚の企画書からはじまりました。

 

駅前広場の整備に伴い、 天理本通りに賑わいの動線を導くために

オリジナルスイーツをつくり、賑わい創出の起爆剤とする。

地元の素材の良さを再認識し、 商品化に繋げる。

オリジナルなものづくりへの取り組みの促進する。・・・・

手探りの中で 思い先行のスタートでした。