投稿者のアーカイブ

このたびの火災について (ご報告)

2017年3月4日 土曜日

                                  平成29年3月4日
組合員各位
                               天理市本通り商店街協同組合
                               理事長 酒谷雅典

このたびの火災について (ご報告)

まず、このたびの火災に遭われた店舗の皆様方にお見舞い申し上げます。
被災された店舗の皆さまの心中お察しいたしますとともに、一日も早く再興できますように、
組合といたしましても、行政等と連携して支援させていただきたいと考えております。

昨日発生いたしました火災について、現時点把握しております状況をご報告申し上げます。
このたびの実質の被害は、全焼店舗6店 +アーケード外の空家1店合計7軒の消失となりました。
幸いにも ケガ等された方はおられませんでした。

出火時の状況は、Ⅽブロック『ぷーたろう』前を通行した 歩行者より私の店舗に報告が入り、
消火器を数本持参し、初期消火に務めました。
同時に、消防署への通報を近隣店舗の方がしていただいたと報告いただいております。

初期対応と同時に、 消防団員でアーケード副理事長嶋田氏がいち早く火事に気づき、
消防団の消防車を少人数で出動させ、消火器消火のあとを引き継いで初期消火にあたりました。
間もなく、消防署からの消防車、地元消防団のほぼ全員が集まり、
本格的な消火活動に移った次第です。

1か月ほど前に 糸魚川の大火事を教訓に、防火設備の点検を役員で済ませたところで、
火災時には、アーケードの屋根を開放することにより、
アーケードの煙突化を防止し、更なる類焼を止めることができました。

奇跡的に、アーケード内には火が出ず、目視の段階ですが、 
支柱や屋根をはじめ アーケードの躯体に今のところ、大きなダメージは見られません。

消火の対応については、初動のアーケード組合員、地元消防団との連携も良く
初期対応できたことが、更なる被害を食い止められた要因であると思います。

また、すぐに並河市長から、数々の支援策の提案をいただきました。

被災された店舗の方々の心情を拝察し、その気持ちを分かち合うことも大切ですが、
今後の被災店舗の再興を考えると、このときだからこそ、商店街が一層元気になり
賑わいを創出し、 加えて被災店舗がカムバックできる環境を作ることが肝要であると思いますので、
行政・地元自治会・商工会などと連携を取りながら再興を進めたいと考えます。

このたびの消火活動に対して、迅速に対応いただいた地元消防団、消防署、警察署、天理市など
関係各位に深く感謝を申し上げますとともに、
天理本通りの運営に変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げてご報告とさせてただきます。

追伸
今後の進展などがございましたら、 随時ご報告いたします。

駅前Cofufun オープン記念クーポンチラシ掲載のご案内

2017年3月2日 木曜日

駅前Cofufun オープン記念クーポンチラシ掲載のご案内

ご不明の点は事務局までお問い合わせくださいませ。

20170301 cofufunオープン記念 クーポンチラシ 案内 【アーケード】のサムネイル

 

 

天理本通りクーポンチラシ発行のご案内

2017年3月1日 水曜日

4月23日のCoFuFunグランドオープンに合わせて、
天理本通り商店街では、CoFuFunオープン記念
クーポンチラシを発行いたします。(4月23日発行予定)

天理本通りの逸品 おすすめ品をご紹介いたします。

詳細は、後日ご案内いたします。

天理本通りのホームページの運用を開始いたします。

2017年3月1日 水曜日

天理本通りのホームページの運用を開始いたします。

各店のおすすめ品、セール品などの情報も掲載いたします。

ご希望の方は、事務局まで 情報提供お願いします。

 

天理本通り事務局

 

天理本通り商店街のホームページが出来上がりました。

2017年3月1日 水曜日

天理本通り商店街のホームページが出来上がりました。

各店の情報発信ツールとして、
近隣のイベント情報取得ツールとして ご活用ください。

詳細は、下記pdfファイルをご高覧くださいませ。

 

20170301 天理本通りホームページ 完成の案内 【加盟店 配布用】のサムネイル

てんりミュージックストリート開催日が決定いたしました。

2017年2月25日 土曜日

好評の てんりミュージックストリート開催日が決定いたしました。

平成29年6月10日(土)

当日には『てんりなバル』も同時開催されます。

詳細情報は、随時ご案内申し上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

春の学生おぢば帰り大会の幟が掲示されました。

2017年2月7日 火曜日

 春の学生おぢば帰り大会の幟が掲示されました。

本通り北側は、 春の学生おぢば帰り大会の幟
    南側は、椿の幟

の設えとなっております。

graf デザイン 『てんりアートストリート』 4月開催

2017年1月30日 月曜日

grafデザイン 『てんりアートストリート』 が4月初旬に開幕します。

Cofufun(nendoデザイン)のPRタペストリーも同時に掲示いたします。

詳細日程は 後日ご案内申し上げます。

 

 

インフォメーションベンチが完成しました。

2017年1月29日 日曜日

インフォメーションベンチが完成し

grafのスタッフによって届けられました。

 

座ると、無垢材特有の温かみと、安定感があります。

 
座面の天板も厚く、全体に質感が高く感じられ、
図面以上の出来栄えでした。
 

仕様は
幅1800mmあるので、大人3人が座れます。
 
インフォメーションボードはスチール製のため、
マグネットを使うことで、A4チラシを掲示することができます。

また、フライヤーボックスには、A4サイズのチラシを1~3種類
納めることができます。

振興館前に2脚、賑わいプラザ前1脚など 
計8脚を天理本通り内に設置いたしました。

 

納入が終わり、
スタッフの方が帰られてから、
もしかしたら・・・と思い 座面をひっくり返すと、
garfのロゴが 焼き印として記されていました。

 

短期間のうちに
私どもの様々な要望を、きちんと整理したうえで、
最適なデザインでのソリューションを提案いただいた、
graf 服部さま 製作スタッフの皆様に 感謝申し上げます。

天理本通りの休憩ポート 及び 情報発信ツールとして、
有効活用させていただきます。

ベンチのデザイン案が届きました

2017年1月28日 土曜日

grafさんから、ベンチのデザイン案がとどきました。

サイズは幅1500mm 、1800mmの2種類で
仕様は インフォメーションボート付と インフォメーションボート&フライヤーボックス付きの2種類です。

検討した結果
幅1800mm インフォメーションボート&フライヤーボックス付で製作いただくことに決定しました。

数量は、8脚です。


注)詳細寸法は記載しておりません。